【活かし方】国家資格キャリアコンサルタントの資格を取得して実際に行動したことについて

みなさん、こんにちは!

パーソンズ(旧サコキャリ)のやましたです。

普段はTwitter(@tatsuyaa11)のアカウントを使っていますが、パーソンズのメンバーとしてTwitter(@sacocareer)のアカウントも更新しています。

これまで、さこさんの陰に隠れていましたが、少しだけ顔を出して記事を書いていきたいと思います。

僕は第6回で国家資格キャリアコンサルタントを取得し、8ヶ月の期間が経過しました。

共感してくださる方は多いかもしれませんが、キャリアコンサルタントの資格を取得したものの、どう活用していくべきかとかなり悩んできました。

仕事終わりでヘトヘトな自分に鞭を打って養成講座に通い、過去問を何度も何度も解いて、時には人物の多さに涙し、血の滲むようなロープレを乗り越えて資格を取得したのにも関わらず、資格を活かす機会が少ないのが現状のキャリアコンサルタントだと思っています。

( ※正直に言うと、一番辛かったのは費用 )

しかし、現状に不満を言っていても仕方がないので、なんとか自分で資格を活かす機会を作り出そうと努力しました。

そこで、今回は、せっかくキャリアコンサルタントの資格を取得したのに、資格を活かす場所がない、という方向けに僕が行ったことを書いて見たいと思います。

 

資格を活かす場所がない問題

国家資格キャリアコンサルタントの試験に無事合格したものの、なかなか実践の場で活かせていない人は、非常にたくさんいると思います。

何か、活かせる仕事がないかと探しても現状、キャリアコンサルタントを活かすためには、民間企業に就職したり、公的機関で有期雇用として契約をしないと仕事がないことがほとんどです。

(他にもあれば色々教えてください)

また、いきなり仕事としてキャリアコンサルタントの仕事を請けるのも中々、勇気がいることだと思います。

正直なところ、学科試験と実技試験に合格して資格を取得したからといって、有料でのキャリアコンサルティングを堂々とできる人ってそんなに多くないのではないかと思います。

 

まずは資格を取得したことを多方面に報告した

とはいえ、動き出さないと何も始まりません。

そこで、僕は「国家資格キャリアコンサルタントの資格を取ったよ!」と恥ずかしい気持ちを抑えてmFacebookやTwitterなどのSNSを用いて、多方面に報告をしました。

「大丈夫かな?」という思いはありますが、まずはやってみないと上達はありえないからです。

また、仲のいい友人にも、”国家資格キャリアコンサルタントの資格を取得したこと”、”これからキャリアコンサルティングを広めていきたいという熱い思いを持っていること”を伝えた上で、「もし周りでキャリアに悩んでいる人がいたら、ぜひ紹介してほしい」とお願いをしていきました。

泥臭い話ではあるのですが、100人以上にはお願いしたかと思います。

すると、友人が少しずつ紹介をしてくれるようになりました。

また、1度相談に乗った方が「キャリアコンサルティングよかったよ」と友人を紹介をしてくださるケースも増えたのです。

結果的に、8ヶ月で約50名に対してキャリアコンサルティングを実施することができました。

 

キャリアコンサルティングってなんぞや?

当たり前ですが、そもそもキャリアコンサルティングってなに?というところから会話は始まります。

国家資格として存在していることを知ってくれてる人も、ほぼ0だと言っても過言ではないと思います。

だからこそ、発信することが大事だと思いました。

倫理綱領には、”自己の身分や業績を過大に誇示したりするな”と記載されていますが、積極的にアピールしていかないと「キャリアコンサルティングの存在すら認知されない」と思うので過大な誇示にならない程度にはアピールをしました。

やはり、資格を取得した人やキャリコンを受けたことある人以外だと、転職エージェントとの違いを理解できていることはほとんどないと思います。

(もちろん転職エージェントをしながら資格を保有されている方もいます)

 

Matcherというアプリを利用して学生との面談も行った

また、MatcherというOB訪問アプリを活用して就活生とも頻繁に面談を行いました。

このアプリに関しては、資格を取得する前から積極的に活用していて、今までで30名以上の学生の方とお話ししています。

 

f:id:sacocareer:20181118214106j:plain

面談が終わった方からは、こんな感じでレビューもらえるので、モチベーションも上がります。

自分が学生だったら是非とも使いたかったアプリです。

 

輪を広げることで繋がった企業内キャリアコンサルティング

そして、まだ始めたてですが、企業内キャリアコンサルティングの仕事も始まりました。

この仕事に関しては、今度詳しく書いてみようと思いますが同じ資格学校に通っていた方からのお誘いで、企業内キャリアコンサルティングの仕事を請けることができたのです。

実は、資格学校は同じだったのですが同じ授業を受けていたわけではなく資格取得後のイベントで出会いました。

積極的にキャリアコンサルタント同士で、輪を広げることも大切だなと感じました。

 

読書による自己研鑽

より良いキャリアコンサルティングのためには、養成講座での勉強だけでは決して足りません。

そこで、通勤の電車や寝る前などの時間を使って読書は欠かさないようにしています。

このあたりの本は一気に購入して、読み漁りました。

 

1、キャリアコンサルティング理論と実践

→忘れかけていた知識を再度インプットするために使いました。

 

2、謙虚なキャリアコンサルティング

 →実践の場面で、非常に参考になりました。

 

3、マイクロカウンセリング

 →こちらも事例が充実しているため参考にしています。

 

量をこなすことと振り返ることの大切さ

資格を取得してから最も重要だと感じたことは、量をこなすことと振り返ることの大切さです。

まず、量をこなすことで座学やロープレでは得られなかった経験と知識を自分の中にたくさん蓄積していくことが面談の質の向上だと思っています。

ただ、闇雲にこなすだけではダメで都度、自らの面談を振り返って、自分自身で良かった点と悪かった点を洗い出したり、時にはクライアントに感想を求めることもしています。

守秘義務が前提ではありますが、一緒にキャリコンに取り組むメンバーとフィードバックをしあうことも大切だなと感じています。

キャリアコンサルティングはどうしても独りよがりになってしまい、自分のやり方が全てになってしまいがちだと思うので、盲目的にならずに定期的にベテランの方からのフィードバックをもらうべきだと強く思います。

(現在、スーパーバイザー募集中です)

 

 

まとめ

まとまりのない文章になってしまいましたが、今後も少しずつ自己研鑽を重ねて、自分自身のスキルを向上するとともに、キャリアコンサルティングの良さを広めていけたらなと考えています。

今後も、ブログやTwitterの更新を頑張っていますので、是非フォローをよろしくお願いいたします。

 

Twitter: @sacocareer

  

”未来のパーソンズ”オリジナルのキーワード暗記集を発売しました

この度、国家資格キャリアコンサルタント試験の学科試験に頻出のキャリア理論と人物に焦点を当てたキーワード暗記集を作りました。

自分たちが、キャリア理論と人物を覚えることに苦戦したことをきっかけに、少しでも覚えやすくなるように問題形式で作っています。

 

f:id:sacocareer:20181205012241j:plain

 

ぜひ、こちらのURLから覗いてみてください。

 

販売価格は300円で、Kindle unlimitedの方は無料で見ることができるようです。

 

Amazonでも奇跡的に2位にランクインしています。

 

f:id:sacocareer:20181205012044p:plain